震災直後、自宅には小さなポケットラジオしかなかったので、ポータブルなラジオを買い直そうと思いましたが、手ごろなものはみんな売り切れていて断念。あれから1年。待ってて良かった新製品です。
いわゆる防災型のラジオで、単4乾電池3本のほか、ACアダプタや手巻きハンドルで内蔵のバッテリーへ充電することができ、さらにUSB端子からiPhoneなどのスマートフォンや携帯電話の充電もできます。サイレンやLEDライト付き。ACアダプタにつなげておくと、停電で電気の供給が途絶えるとLEDライトが点灯する機能もあります。防水ですので、お風呂で使う事も可能。(長時間風呂場等に放置しないで下さいとは書いてありますが。)
本体にはUSBのコネクタがついており、ここからUSBケーブルでiPhoneやスマートフォンへ充電、そして付属のケーブルで携帯電話に充電できます。
いままであまり気づいていませんでしたが、今出回っている手回しハンドルの充電器は、充電池が内蔵されていないものがほとんどなので、充電中はずっと回し続けていないといけないのだそうですね。全然知りませんでした。
さあ、これで多少の停電も平気!と言いたいところですが、いざとなったらそんな生易しいものではないでしょう。毎日電気に頼った生活をしていますから、停電になると昔以上に不便に感じるでしょうね。
さて、これは秋葉原の「オノデン」(オノデン坊やももう「懐かしい」の域です!)で買ってきたわけですが、秋葉原もオーディオなどを扱う電器店がめっきり減ってしまったため、ラジオを買うにもお店を探さなくてはいけませんでした。昔だったら駅前のラジ館に行けばすぐに買えたのになぁ。いまや駅前はヤマダ電気だったりしますからねぇ。駅ビルもアキハバラデパートからアトレになり、すっかり明るい雰囲気になっていて、久しぶりの秋葉原は今も尚、日々変わり続けているようです。
野外や非常時にも役たつ充電式ラジオ、手巻きでスマートフォン充電も可能。【ポイント2倍】【送... |
コメントする