SONYのポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)PHA-1の続きでございます。
テストも兼ねて「iPhone 4S(SIM無しなのでiPodがわり)+PHA-1」で通勤しております。iPhone 5とは別に…です。バッグが重たくなりました。それとケーブルの取り回しも難しい。本体をバッグの中に突っ込むと、イヤフォンのケーブル長が足りなくなります。オヤイデのリケーブル、1.0mでは短かったか?現状は、通勤用デイパックの外側のメッシュポケットに、ゴムバンドで止めたがっつりの状態のまま突っ込むのが一番収まりが良いようです。ボリュームつまみにもすぐアクセスできます。
iPhone 4Sに入れたFLAC Playerではクラシックなどを聴いております。B&Wのサイトから落としてきた音源で朝マーラー。すごく良い感じです。iPhoneでも調子よく鳴らしてくれています。普段クラシックはほとんど聴かないのですが、ついつい聴く気にさせられます。ハイレゾ音源のジャズも聴いてみたくなりました。
これまでどっさりリッピングしたAACファイルも新鮮に聞こえます。ついボリュームも大きめに。でもボリュームが大きくなっても、それほど耳障りに感じないのです。さすがポタアンであります。
しかし面倒なのは、帰宅したらiMacを起動してiMacから充電しなくてはいけないところ。3時間ぐらいは持つらしいのですが、バッテリーを使い切る実験もしないといけないですね。このまま毎日持ち歩くなら、早くACアダプタを買わないといかんです。iPhone 4SはSIMなしで、機内モードにしておいてiPodがわりにしているだけですから、iPhone 4Sの電池の減りは1時間聴いて10%減ぐらいです。バッテリー周りはもう少し検証したいと思います。
PHA-1をMacにつなぐ話にしようと思ったのですが、ことのほかポータブルが発揮されているので先にご報告させていただきました。(つづく)
コメントする