昨年、石巻市への寄付金と義援金を確定申告したところ、今年の住民税で控除が適用されて、住民税が少し少なくてすみました。いわゆる「ふるさと納税」の扱いになるのです。100%右から左にいくわけではありませんが。今年の住民税が安くなった分プラスαで、かけこみで今年も石巻市へ銀行振込で寄付金を送金しました。
総務省の説明。ちゃんと石巻市の振込先の情報も入っています。
東日本大震災に係る被災地方公共団体に対する寄付金及び義援金の受入口座一覧について
税金の計算はやっぱり分かりにくいですが…。
「ふるさと納税」を知ろう!選ぼう!寄付しよう!|ふるさと納税応援サイト
寄付金控除の限度額は市区町村によって違うのだとか。世田谷区は、所得割額の1割ちょいといったところなのかな。
本当は、世田谷区に払う分を半分石巻市に払う…とか、そんなのを簡単にできるといいんですけどね。まあ少しでも莫大な復興予算の足しになればと思っています。
これまでの国の復興予算が、すでに何兆円も執行されているはずなのに、被災した各市町村はどうしてこんなにお金が足りないんでしょうねぇ。政治が悪いんですかねぇ…
ということで明日は衆議院議員&都知事選挙。今回ももちろん選挙は行きますよ。行ったほうが開票速報を楽しめますので。たとえそれが無駄な1票になってしまったとしても、それが選挙ですからね。投票する側もある意味勝負ですよ。石巻圏はやっぱり安住さんになりそうだけれど、自民党政権に変わってしまうと地元では厳しいと感じる人も多いかもしれません。自民党が圧勝の前評判ですが、安倍さんだったらなんとかしてくれそうだ…という気も全然してこないし、今回は最後までどこに投票するか迷います。
よく区議会議員の選挙なんかですと、地元の事情が全然わからないので、投票直前に投票所の前にある選挙ポスターを眺めて、その場決めたこともあったっけ。さすがに今回はそれはないですが、最後の一晩で良く考えて、清き一票を入れてきます!
コメントする