三月書房さんから出版された本だったのですね。
実は私、演劇はほとんど観たことがないのです。でも篠井は好きな俳優さんでしたので、ちょっと気になって買ってみました。でも本をあらためて手にしてみて少しびっくり。私は岡本文弥さんが好きで、文弥さんの随筆などを集めていますが、三月書房さんから出版された本(岡本文弥の本)も多く、とても親しみがあります。小型愛蔵本も大好きなので、何冊か持っています。(小型愛蔵本を初めてみたのは往来堂さんだったなぁ…)
篠井さんの本も、帯の銀色文字がまさに三月書房。カバーを外すと、装丁がまた三月書房らしい。なんともすてきな色合いの装丁で、思わずニッコリしてしまいました。
篠井さんのエッセイは、演劇への愛にあふれていて、なおかつとても優しい雰囲気の文で、読んでいて気持ちの良い文章でした。演劇にあまり興味の無かった私も、せっかく下北も近いんだからちょっとなにか観てみようかな…という気になってきます。
そしてなにより、三月書房の渡邊さんとの対談が良かったのです。三月書房の本造りの裏話がたっぷりで、本好きの方にも楽しめるお話です。どうぞこれからも素敵な本造りを続けて下さい!そして篠井さんのご活躍もお祈りしております!
コメントする