購入したレンズキットは「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」がついていて、ちょいズーム程度にしかなりませんので、ここにきて私の環境に足りない望遠レンズが欲しくなってきました。グリーンジャンボが当たったら(これから買います)このレンズを買おうと思ってます!
あくまで「夢」です。でも現実はここまではやはり出せません(しかも重そう…)ので、お財布と相談しながら悩む日々が続いています。少し遠くにいる蝶やトンボ(まあムシってことですね)、そして野鳥などを撮りたいと思っています。
去年買った「AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR 」は、昆虫や花を撮るには良いのですが、さすがにちょっと遠いところは撮れません。
200mmぐらいにしておくか、思い切って300mmにするか、本当はNikon純正がいいのだけれど、欲しいと思うレンズは高いので、TAMRONとかSIGMAにしようか…1本で全て間に合わせるか、望遠は望遠にしておくか…など、毎日堂々巡りです。
思い切って「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」か?とも思うのですが、重そうなのと予算的にこれでもまだ少し厳しい。
たまにしか使わないなら、安いズームレンズで遊んでみるぐらにしておいたほうがいいでしょうか?悩んでいるうちに春がやってきてしまう…
コメントする