AppleStoreに注文していた、「13インチMacBook Air 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 整備済製品」が届きました。ヤマト運輸のいつものお兄さんが届けてくれたのは、無地のそっけないダンボール箱でした。
諸事情によりいつもよりテンション低めの今回の注文。届いた箱を開けてびっくり!元箱が無い...これは悲しいなぁ。正直言って私にはパッケージも楽しみの一つですので、かなりがっかりしております。これはなんとかして欲しいなぁ<AppleStoreさん。
いやいや、そんなことで自分でテンションを下げてはいけないと思い直してさっそくデータ移行開始。
以前のMacBook AirはTime Capsuleでバックアップをとっていましたから、いつものように移行アシスタントで簡単お引っ越しです。Wi-Fiでの引っ越しだから時間がかかるかなと心配しましたが、もともとあまりデータは入れていませんでしたから小一時間で終了しました。Time Machineでのバックアップがあれば、いつマシンが起動しなくなっても乗り換え自由なので本当に便利です。
日本語入力のかわせみを再インストールするだけで、以前と変わらない状況で再スタートしております。USBのコネクタも2つになり(これまでは1つ)、SDカードスロットもあり(しかしAirには写真はあまり取り込まないが...)、Thunder Boltのコネクタ(実はEthernetアダプタだけ買いました)もついて、これまでより拡張性は格段に上がりました。これまで不満だったモノラルのスピーカーもステレオ(貧弱ではありますが)になりました。
Retinaディスプレイではありませんが、モニタの解像度が以前より上がっているので、見た目が縮小され、表示範囲が広がっています。広く使えるのはいいですが、老眼が入ってきた目にはちょいと厳しい。少し使っているうちにめがショボショボしてきました。いずれ中縲恚゚用の眼鏡も作らないといかんなぁ。いざとなれば、画面は少々荒くはなりますが、1280×800の解像度に切り替える手もありますしね。
これまで2GB(Mountain Lionにしてから、メモリ消費が激しくて厳しい状況でした)だったメモリも4GBになって余裕もできましたし、もちろんCPUのスピードも速くなったので、なんだかんだ言っても快適です!
こんなことなら、やはり前のAirは早めに見切りをつけておくべきだったかな。アップルのサポートも意外と早く終わってしまうことがわかったので、旧機種を無傷のうちに売却することも考えると、買い替えサイクルはやはり3年ぐらいが良さそうです。
(ちなみに...注文後に来るメールが保証書の代わりになるそうなので、プリントアウトして保管しておきました。)
コメントする