TEAC UD-501導入にあたり、事前にいくつかケーブルを用意しました。
まずはOptical(いわゆる光)ケーブル。AirMacやAppleTVから出力するためです。AirMacはピンジャック型、AppleTVは角形ですので、ピン〜角、角〜角をそれぞれ1本ずつ。高級ケーブルはもう1万円以上しますが、このOpticalケーブルに関してはとりあえずということで、安いケーブルを用意。秋葉原の千石通商で購入しました。この2mのものが440円也。
千石通商は、基本はパーツ屋さんですが、オーティオ関連のケーブルが充実していて、様々な種類の安いケーブルがたくさんありました。高級ケーブルも若干。ポータブルアンプやヘッドフォン・イヤフォンも多数ありました。
そしてMac(私の場合はMacBook Air)と本体を接続するためのUSBケーブル。雑誌の付録のケーブルは短いため、セッティングを考えるとせめて2mぐらいのものが欲しい。普通のUSBケーブルは家にゴロゴロしていますが、ここはやはり少し高級感のあるものを…ということで、このUSBケーブルだけ奮発しました。こちらは小柳出電気商会(オヤイデ)にて。(しかし後から調べてみると、オヤイデの製品なのに、小柳出の店舗で買うよりもamazonのほうが安くてがっくりしました。)
本当は、このUD-501とアンプをつなぐRCAケーブルを良いものにしたいのですが、これはまた先送りにして、とりあえずあるものを使うことにいたしました。
(つづく)
コメントする