今朝は4時ごろに目を覚ましたのでWWDCの基調講演の内容をさっそくチェック。今年もWWDCらしく3つのOS、OS X El Captan、iOS 9、Watch OSの紹介がメインとなりました。
そしてOne more thingは、噂通りアップルの新しい音楽配信サービス「Apple Music」でした。
個人的にはまだキーノートも見ていないので、何が何やらですが、まずは無料お試し期間を体験してみるとして、月々1,200円払う価値があるのかどうか見極めたいと思います。アップルは「個人情報は集めない」のはいいのですが、有料サービスが多くて最近は閉口します。iCloudも、タダとは言わないのでもう少し安くならないものか…。
Macintoshの時期OSはYosemiteにある景勝地El Capitanの名前がつきました。今後はカリフォルニアの名勝地が続くのでしょうか。世界的に使用されるOSに名前がつくと、知名度があがりますから、日本ですと「観光に弾みがつく」などと地元が沸いたりするものですが、そこは日本とは違うのかな。日本だったら「OS X 天橋立」とか「OS X 黒部渓谷」みたいなことですね。
OS Xの新バージョンは「OS X El Capitan」 #WWDC2015 : ギズモード・ジャパン
アップル「Mac OS X」最新版、名称は「El Capitan」--エクスペリエンスとパフォーマンスを改良 - CNET Japan
iOS 9は、驚くほどの新機能というほとではなさそうですが、軽くなって使い勝手は良くなりそうですね。
iOS 9の新機能、即まとめ #WWDC2015 : ギズモード・ジャパン
Apple Payは英国でもサービス開始。日本でもせめてApple Storeで体験できるといいと思うのですがあとは日本のクレジットカード会社の問題なのでしょうね。
個人的に期待しているのはWatch OS 2。最初のOSはとりあえず感がありましたが、次のバージョンではもっといろいろなことができるようになりそうなので、とても楽しみです。動作ももう少し早くなると良いのですが、それはCPUの関係でしょうかね。
秋に無償アップデート:Apple Watchの機能が大きく向上する 「watchOS 2」で実現すること - ITmedia PC USER
それでは、後ほどゆっくりキーノートをみたいと思います。
コメントする