実は私は昨年末に生まれて初めてダウンジャケットを買いました。冬のジャケットが壊れてしまい、あわてて買ったのがPatagoniaのダウンジャケット。
それを今になって洗濯しております。
初体験のダウンでしたが、あまりに軽くて暖かいので、その後ずっと着ていました。これまでダウンの食わず嫌いだったのを後悔したぐらいです。でもシーズンが終わっても洗濯するのを先延ばしにしておりました。クリーニングは高いですしね。
ショップでは家で簡単に洗えますよとは言われていたのですが、うちには乾燥機がありません。乾燥機で乾燥させるのが一番良いようで、さらにテニスボールを何個か一緒に入れて乾燥させると、ダウンがたたかれてなお良いとのこと。
コインランドリーを使うことも考えましたが、わが家のトタン屋根の強烈な暑さを利用して夏に洗濯することにしました。
事前にPatagoniaのショップで、おすすめのダウン用の洗剤を準備し、梅雨明けの猛暑を待っておりました。
そしていよいよ連日35度を越える毎日がやってきました。実際は、リマインダーで7月末に通知するようにしておいたので思い出したんですけどね。
念のため洗濯ネットに入れて洗濯機へ入れました。ボトルに書いてあった説明の通り、水位は30L程度に手動でセットし、専用洗剤を分量通りキャップ1杯投入。
ダウンがどうしても浮いてしまうので、時々手で沈めながら洗濯機を回していましたが、見ているとほとんど泡は出ませんでした。ダウンは中に入っている羽の油が落ちてしまうと防寒性も下がってしまうので、専用洗剤の方がいいと聞きましたが、それで泡もあまり出ないのかもしれないですね。
あまり水に沈まないので、ちゃんと全体的に洗えるのかなと心配でしたが、すすぎ→脱水と全部終わってみると、最終的には濡れてペシャンとつぶれたダウンジャケットになりました。
本来ならば次は乾燥機…ですが、日の当たらない特に暑い部屋に、平干しではなくハンガーにかけて干しておきました。ちょっと情けない感じ…。
干す前に多少ジャケットを振ったりたたいたりして中のダウンをほぐしておきましたが、本当に元に戻るかな…。
しかし心配ご無用。1日干すと、そのままでほぼ元通り膨れてくれました。もう少しパンパンと叩いてさらに中のダウンの偏りをほぐし、あと1日ぐらいこの猛暑の部屋に干しておけば完全乾燥できそうです。
というわけで…思ったより簡単だったのでホッとしております。
コメントする