予定通り、10月1日未明より新しいMacのOS OS X El Capitanの無料ダウンロードが開始されました。
まずはサブ機のMacBookからインストール。ダウンロードも含め、1時間あまりで終了。見た目が変わらないので、どこが変わったのかな?と思うほど、あっけない感じがしました。
El Capitanの新しい機能はこちらで。
OS X El Capitan のまとめ(使い方) | まとめ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
個人的に待っていたのは「メモ」のアップデート。iOS 9が先にアップッデートしていたため、同期ができなくなっていまして、これでもとどおiPhoneと同期ができるようになりました。いろんなメモiPhoneと同期して使っていたので、同期できないと意味がありません。機能もアップしてこれはひそかに期待していました。
そして新しい機能を実感するのが「ライブ変換」。日本語入力時に、スペースバーを押さずにどんどん勝手に変換していく機能です。推測して変換してくれるのは良いのですが、入力途中は誤変換いなり、それが気になって途中でスペースバーを押してしまったりと、この新しい変換方法にまだまだ戸惑っております。慣れてくればスペースバーを押す回数が減る分、タイピングが速くなるかもしれませんが…なんとなく使いにくい。結局職場ではMS IMSを使わざるを得ませんから、ライブ変換はとりあえずOFFにしておきますか。
あとは日本語のフォントのバリエーションが増えたのがうれしいです。
今回のアップデートは劇的な変化というわけではありませんが、特に動作が重たくなることもなく、キビキビ動いています。私が使っている主要なアプリケーションの互換性にも特に問題ないようですので、メインのiMacもアップデートしました。
コメントする