今日は、半世紀ぶりの日本国産飛行機、MRJ(三菱リージョナルジェット)の初飛行がありました。
MRJ初飛行「よくやってくれた」 航空ファンら歓声:朝日新聞デジタル
計画発足から13年、ついに初飛行を迎えた「MRJ」が注目される理由とは? (SBクリエイティブOnline) - Yahoo!ニュース BUSINESS
50年ぶりって本当に長いブランクでしたが、その挑戦に拍手したいです。スマートでかっこいい飛びっぷりでした。これからあの飛行機が、何百台も生産させる予定と考えると、確かに一大産業ですね。
少し前にこちらを読んだばかりでしたので…
宮崎駿「風立ちぬ 宮崎駿の妄想カムバック」 - now and then
戦争中の飛行機開発が、その後の国産機YSの開発につながった訳ですが、その後の大きなブランクにもかかわらず、新しい飛行機が開発できるというのは、まさに日本の技術力の賜物です。飛行機嫌いの私も、乗ってみたいなと思いましたもの。
実用化までは、まだまだたくさんの試験飛行と検査が必要なのだそうですが、早く旅客機としてデビューできることを祈っています。
コメントする