Apple Watch対応のPokémon GOがリリースされてから、実質ウォーキングのついでにポイントが貯まるアプリのような位置づけで、Pokémon GOを続けています。ですので、歩き中心でレベルがなかなか上がりませんが、目標はレベル30(現在恥ずかしながら29)。30になった時のレベルアップ報酬でふ化装置をもらい、卵をひとしきりふ化させたらやめようと思ってなんとか続けています。
Apple WatchでのPokémon GO、実は通知機能が不調で、起動していてもほとんど通知がこないという状況で、まさに歩数・距離カウンターとしてしか使えなかったのですが、本日リリースされたアップデートで、やっとまともにポケストップトモンスター発見の通知が来るようになりました。
Pokémon GO(公式)
ポケモンGO、アップデートでこっそり新たなワザやポケモンのデータを大量追加か - iPhone Mania
ただ、まともに通知が来るようになったということは、ポケモンを見つけた通知が煩雑に出て煩わしいということなので、結局通知機能をオフにするという本末転倒なことになっています。
いいんです、もう新たなワザもポケモンも。もう捕まらないものは捕まりません。卵からも同じようながっかりポケモン(ごめんね)しか産まれません。レベル30まであと少し。
そう思って続けていると、育てているポケモンにも愛着が湧いてきました。もう少し強くしてあげたいな→ほしのすなが足りない→出歩いた時に出てきたポケモンを捕まえる→ポケモンのアメも足りない→捕まらないので何キロも連れて歩く…
と言った状況であります。
この間、スーパマリオラン(マリオ世代ではないのです)を少しかじってやめ、Star Trek Timelines
をダウンロードしてオープニングのみやって見たまま、先日のスター・ウォーズ:フォース・アリーナ(Star Wars™: Force Arena) も話題作りのため(ちょっとやってみましたが、私には向いていないような)…などなど、大してゲーマーでもないのにとりあえずダウンロードしてみた…みたいなことでお茶を濁している今日この頃です。
本当は(英語版で少しやりにくいけれど)Star Trek Timelinesを真面目にやりたいデス。
コメントする