このところ毎年ライブを行ってくれている山下達郎さんのコンサート。東京に住んていた時も、実は2度ほどわざわざ仙台公演に行っていました。東京ではなかなかチケットが取れなかったという理由もあったのですが、今回は宮城県民として地元参加です。「東京エレクトロンホール宮城」なんて妙なネーミングライツですが、宮城県民会館です。私も小学校の時に合唱コンクールで同じステージに立ったことがあります!
申し込みは東京都民のうちにファンクラブ枠で申し込んだのですが、抽選で当たったのはなんと最前列真ん中ちょい左寄りという驚異の座席で、あまりのことに行く前から緊張してしまいました。一生分とは言いませんが、本年度分の運を使い果たしてしまった感じです。
ライブの内容はネタバレしないというお作法がありますので申せませんが、とにかく達郎さんの顔も表情もバッチリ見えたので感激でした。最初は頭がボーっとしました。いやいや、アイドルではないですからね、もちろんパフォーマンスはバッチリですよ。今回も3時間オーバーでたっぷり楽しませでいただきました。達郎さん、バンドやスタッフのみなさん、ありがとうございました!
1つ残念だったのは、席が前過ぎたため、密かにファンのキーボードの難波弘之さんの顔がよく見えなかったことです。いつもステージでニコニコして楽しそうにしている姿を楽しみにしているんです。それはまた次回のお楽しみにとっておきますか。
青山純さんがご健在な頃は必ず毎回行っていたのですが、
ココのところはご無沙汰です。
さてこの間アルチザンツアーのときのコットンパーカー成るものを
引っ張り出して着てみましたが、
90年代ってあんなデザインしてたのか。
いま着るとデザインがダサいダサいということで箪笥の奥にしまったわけですが、
奥さんから「もう捨てなさい」と言われますが、
なかなかそうは行かないので困ったものです。
どういうグッズをお買い求めですか?
僕はもっぱらトレーナーとかが多いですが。。
雄三 様
青山さん、本当に残念ですね。
昨年だったか一昨年の追悼番組も拝見して、しみじみしました。
私はだいたいいつもTシャツを買っていますが、
今回は、タツローくんクッキー缶なるものを買ってしまいました。
ミーハーですね。やっぱり女性の方がみなさん買っていました。
青山さんの息子さんがBABYMETALのドラム叩いてますし
もう1人の息子さんはナノライプのドラマーですし、
こうやって時間は流れるのだなあとしみじみ。