先日の24時間テレビのスペシャルドラマに続き、先日NHK Eテレで石ノ森章太郎先生のスペシャル番組がありました。面白かったよ…という話を聞いて、あわてて録画していたものを見終わったところです。
100分de名著スペシャル「100分de石ノ森章太郎」2018年9月8日(土)23:00~0:40 Eテレ
再放送は12日深夜0時からだそうです。(ということは引き続きそのあとにアップルのスペシャルイベントですな)
石ノ森萬画館のお膝元であるにも関わらず、石巻は石ノ森章太郎生誕80周年の波にのる気配が全くありません。春先の萬画館の「ジュン展」だけ。寂しいです。
そんなこともあり、この夏は買ったままコレクションと化していた石ノ森作品などを、立て続けに読んだばかり(仮面ライダー、009など)でしたので、番組の内容も非常に面白く観ることができました。
やっぱり石ノ森先生凄かったんだなと。この生誕80周年をして、もっと評価があがるべきですよ。
もともと手塚治虫派でしたので、手塚作品はずいぶん読んだのですが、石ノ森章太郎はその後継者というか追従者というかそんなイメージがあり、これまであまりマンガは読んできませんでした。でも最近いくつかの50年ほど前の作品を読み、SF漫画というジャンルにおいては、先駆的だったのではないかと感じていたところだったのでした。
この番組を通じて、それだけではない石ノ森ワールドに接することができ、もっと石ノ森作品を読んでみたくなりました。
石巻市民もみんなこの番組を観るべきですよ。せっかく石ノ森先生の名前を冠する施設があるのに、本当にもったいないです。せめて009のことくらいは基礎知識として市内の学校で教えるくらいでしかるべきです!
などと、勝手に興奮して吠えている私でした。漫画で気持ちが盛り上がるのは久しぶりです。
何しろ石巻はそもそも「萬画宣言」(萬画館について | 石ノ森萬画館)のまちだったんですから…
コメントする