本日10月21日より、Apple PayにnanacoとWAONカードを入れることができるようになりました。私はnanacoユーザーなのでさっそApple Payに登録してみました。私は、虹色デザインのnanacoカードを持っております。
まずはiPhoneのウォレットアプリで電子マネーとして追加します。
WAONとnanacoが出てくるので私はnanacoを選択。
nanacoで確認。(Apple Payでチャージもできるようになる!)
私は虹色デザインのnanacoカードを使っているので、カードの内容を転送します。nanaco番号の下4ケタと生年月日を入力。
このあとに出てくる「利用規約」に同意して…
iPhoneでnanacoカードを読み取ります。
これで読み取ると、二度とカードに戻れなくなり、デポジットの300円は戻らないらしい…。
読み取り完了。nanaco番号も変わり、もう前のカードには戻れないので、カードは廃棄してよいそうです。
ウォレット上で残高とポイントが表示されるようになりました!
残高があまりないのでチャージしたい。
そのままウォレットからチャージを選択。今回は5,000円。
Apple Payに登録しているクレジットカードからチャージができました!
これまで、お店で現金を払ってチャージをしていたので、お財布に現金がないとチャージ出来なかったのですが、これでクレジットカードの利用ポイントも貯まるので、ポイ活的にもうれしい。
このあと、Apple Watchアプリから、Apple WatchのApple Payにnanacoカードを転送。
Apple Watchでnanacoが使えるようになりました!
エクスプレスカードはsuicaのままですが、Apple Watchのサイドボタンダブルクリックで支払ができます。残高もすぐにわかって良いですね。
いままでnanaco系だけどうしても清算時にカードをお財布から出していたので、その煩わしさが無くなりました…が、外出時のApple Watchはますます必須になりそうです。
家人にはスマホに頼りすぎだ…と言われてるんですが、まあこれも趣味ですので。
コメントする