今日は、石巻市南浜津波復興祈念公園内(私は単に南浜町と言ってますが)の善海田池に、水鳥を観に行きました。少し前に来た時に、カモたちがいたのですが、遠くにいてよく見えなかったので、今日は双眼鏡持参。
池近づくと、水際の石積みから、ひょっこりと顔をだしたのがキツネでした。イヌではなく、絶対にキツネ。ホンドギツネと思われますが、お互いに一瞬見合ってフリーズし、私があわててiPhoneを取り出そうとしたら、サッと土手下に消えてしまいました。隠れる場所はほとんど無いのに魔法のようでした。いつかまた会えるでしょうか...。
気を取り直して水際を歩くと、鳥が半分食われて羽が散らかっているのも見つけました。やっぱりキツネだったに違いない...
こんな何もない都市公園で、真っ昼間にキツネに遭うとはびっくりです。タヌキは見たことありましたし、最近日和山近くにアナグマが出る話は聞いていたのですが、まさかキツネとは。人があまりいないからかなぁ。
気を取り直してバードウォッチング。池の小島で休んでいるカモや、池奥のほうで泳いでいるカモたちが観察できました。マガモ、アオサギ、ヒドリガモ、オオバンです。石巻でヒドリガモを見たのは初めてかな。オオバンは、旧北上川の中瀬あたりによくいましたが、今はガツンガツン工事をしているので、静かな公園の方で過ごしているようです。もっとカモが増えるとうれしいです。
コメントする