100回記念の石巻川開き祭りが先ほど終了しました。
東京ディズニーリゾート40周年のスペシャルドローンショー 付きの100回記念の花火も堪能しました。
毎年フィナーレを飾るのは大漁踊り。1時間半ほどかけて、パレードコースを様々なグループが大漁唄い込みにあわせて踊りを踊ります。うちのマンションの近くを通るので、大漁唄い込みの音が夕暮れに延々と続くのは、いまや川開きの最終日のわが家の風物詩であります。
いや、他にも川開きの催しの様々な音が流れてくる(綱引きの実況、神輿、サンバ、アニソンコンサート、藤巻亮太のコンサート、各小学校の鼓笛隊、エイサー、音楽隊…などなど。)上、人々の喧騒もいつもとはケタ違いでほんとうに賑やか。夜も遅くまで若者が騒いでいます。日常的にはほとんど人が歩かない通りなので落差が激しすぎる。こんな風にどこの田舎でも祭りの時だけ人が集まるのでしょうね。いや、年に1度でも人が集まればまだいいほうかもしれないな。
普段歩いているのは高齢者が多いので、若者が石巻にこんなにいるなんて…と毎年驚きます。もうなにかないとみんなこのあたりにはこない。こういう商店街を再生させちゃったりすると、絶対に有名になりますよ。誰かやってみませんか?(私にはできそうもない…)
コメントする