Bloombergの記事だから、かなり確信に迫っていそうです。
アップルは9日に何を発表するのか、想定される新製品の完全ガイド - Bloomberg
この記事を読んで、11カ月ぶりに「アクションボタン」のことを思い出しました。最初に設定して数回使ったっきり、全く使ってませんでした。そうだった、カメラを設定したんだっけ。
iPhoneは今年も乗り換えるつもりなので、少しでも性能があがって欲しい。ノーマルPro持ちとしては、やはり5倍ズームに期待ですが、4,800万画素になるのはストレージが圧迫されるのでどうでしょう。調子に乗るとストレージが一杯になりそうですね。設定で今まで通りの画素数でも撮影出来るとは思いますが。
私はiCloudの契約を2TBにしたので、iPhoneについてもストレージを気にしなくて良くなり、大変快適です。デジカメで撮影してMacに取込んだ写真データもiPhoneからアクセスできるのも便利。iPhoneを買う際も、大きなストレージにする必要もないので、それを考えるとコストもある程度回収出来てると思います。いま256GBですが、それを1TBにするとちょうど6万円アップ。その差額でiCloudの2TBのストレージ月額1,300円だと約4年分です。
Apple Watchは外観が大幅に変わりそうなので楽しみです。アメンが広くなって薄くなるのはいいなぁ…と思う反面、血中酸素濃度が測定出来なくなるらしいので、血圧計が加わるまでは買い替えはしませんよ。
AirPodsは、ハイレゾ対応になるのかは誰も言及しないですね。がっつり音楽を聴く層には一番大事なことだと思うのだけれど。ノイズキャンセリングがなくてもハイレゾ対応してくれればそっちがいいな。補聴器代わりになる機能も良いですね。歳をとってきてこれから必要になるかもしれないし。
コメントする