.macのサービスが終了した時からずっとモヤモヤしていたApple IDあらためApple Accoutの使い分け問題。私は今は知る人も少ない「.mac」サービスの際に作ったアカウント(メールで「@mac.com」アドレスが使えた。iCloudで使用)と、アプリなどを購入用にiTunes Music Storeのサービスが日本で始まった時に作ったアカウント(持っていたメールアドレスで作ったもの)の2つをずっと使いつづけて来ました。
別々のサービスから始まったので、それぞれの用途だったのに、やがて使い分けなくてはいけなくなって、ちょっと不便だなとずっと思っていました。できれば「.mac」からのアカウントに統合したかったのですが、ずっとできなかったのです。(2つのIDをファミリーにするという技もあったのですが)
ところが、今日から急にアカウント間で購入したものを移行できるようになったと言うじゃないですか!これでアカウントが統合できるのか?
アップルのサポートにも正式に登場してます。
Apple Accountで購入したアイテムのアカウント間での移行について - Apple サポート (日本)
まずは購入用に使っていたApple Accountの残高をゼロにしなくてはいけないようですが、Apple Musicの更新に備えてチャージしたばかりだったので、実際は少し先になりそうです。外の方の引っ越しの様子をみてから.macアカウントにゆっくり引っ越ししたいと思います。
振り返ってみると...うわあ、.macのサービスって20年以上前のことだったのか...最初は無料だったんですよね。mac.comのアドレスを使っていると、Apple Storeの人に古くからのユーザーさんですねとよく言われました。このあと年間12,000円に移行したのでした。
.Macもうじき切れます... - now and then
iTunes Music Storeが日本でオープンしてからも20年経ちましたか...
iTMS-J〜これからが勝負です - now and then
そうだ、こんなサービスもありました。MobileMe...これは.macアカウント使ったんだよな。そこからiPhoneのApple IDは.macアカウントを使うようになって今に至る...なのかな。
iPhone:MobileMe良いです!しかも30日間期限延長に... - now and then
早く統合しちゃいたい!
コメントする