こちらでPantherのインストールの様子などが詳しく紹介されいます。
【特集】Pantherに秘められた実力 -G5とG4でMac OS X 10.3を検証する-(MYCOM PC WEB - Special)
使い始めて1週間。うまく表現できませんが、使っていてソフトタッチになったように思います。
ことえりの辞書は、本格的に使い始めるとまだまだ鍛え方が足りず、変換効率が悪いのですが、頑張って辞書を鍛えれば良くなりそうです。そしてEPSONのLP-7100の最新ドライバをインストールした直後に、新しいカーネルパニックの画面も初めて目にしました。あまり「パニック」が起きたという雰囲気ではないので、昔の爆弾マーク程度の印象でした。
そしてJaguarのセキュリティ問題に、アップルも対応してくれるそうです。アップルの会社としての評判のためにも良かった...。
ZDNN:Apple、Mac OS X従来バージョンの脆弱性に対応表明
raizoさん、こんばんわ。
お、ことえりを使い続けているようですね。
私もPantherインストール以来、使い続けています。辞書が鍛えられていないから時々イライラすることもありますが、こつこつと辞書を鍛えてことえりを使っていこうかと考えています。
今のところ、Pantherでの不満といえば、SafariでのHTMLの表示がおかしいときがたびたびあることです。Blogを開いたときに右サイドバーが表示されない症状があるようです。
あたりまえだろ!という変換候補が下の方にあったりしますよね。今日はATOK16バージョンアップのメールが来ていましたが、バージョンアップすべきか少し様子をみるつもりです。
私もサイドバーがおかしくなる症状、ちょくちょく出ています。自分のサイトでも、よそのサイトでも。このあたりが一番困るところですね。