今朝は朝からいくつかのワイドショーで、いかりや長介さんの葬儀リポートを見ました。
仕事ぶりやお人柄などについては、すでにあちこちで語られているとおりですが、喪主のご長男の挨拶の中にでてきた、父親からの3つのいいつけ...という話が印象に残りました。
1)「ありがとう」の言える人
2)「ごめんなさい」の言える人
3)うそをつかない
自分にあてはめると、文句ばかりが多い私としては、上の2つなんか全然ダメですね。特に、なかなか自分から「ごめんなさい」が言えません。素直じゃないんです。あらためて反省。
そして3番目...。
時には「嘘」も必要なのは承知していますし、私も嘘をつかない人間というわけでもありません。でも「ズルい人」とか「うそつき」には怒りを感じることが多く、やっぱり人間として信用できないというのは最低だと思います。今どき、クソ真面目なんてバカを見るだけなのかもしれないですが、人から信頼してもらえる...ということってやっぱり大切ですね。簡単なことではないですけど。
そういった意味でも、あらためて「いかりや長介」に感服...でした。
コメントする