アメリカで売れすぎて、日立のマイクロドライブの供給が追いつかない...との理由で、アメリカ以外でのiPod miniの発売は7月以降に延期だそうです。
Apple Moves iPod mini Worldwide Availability to July
アップル、iPod miniの米国外での発売時期を7月に延期
うっ...これじゃあ「泳げる頃」じゃないですか。こういうときって大丈夫かなあ。そのころにはおわびとして定価も下がっていることを期待してます。
ついでに、Appleのアナウンスより。DVD標準化団体が、オーディオディスクの規格としてAACを採用されたとのこと。
The Register : AAC beat Microsoft's Windows Media 9 format, MP3 and Sony's ATRAC because it "sounded better than the others".これでAACも、もう少しメジャーになるといいなあ。Appleが採用するテクノロジーは先進的だったりするのですが、最終的にはヨソの規格に負けてしまう...というのが多くって。QuickTimeにしてもFirewireにしても。それってやっぱり●イクロソフトのせいかな。
本当にビックリしてしまいました。
もう少し手前でもいいのになぁって感じですけど、仕方ないのでしょうか。
7月頃になっていてしかも安くなっていたら、私も買ってしまいそうです。
引き伸ばされればされるほど、気になってしまうものです。はい。
アメリカ以外...だからヨーロッパでも入手不可ってことのようです。
基本的に、アメリカで買っても日本語は使えるんですけどね。
みんな待ってるのになあ。あとは日立に頑張ってハードディスクを生産してもらうしかありません。