セミの抜け殻をみるとどうも集めたくなってしまいます。今年、家の周りで見つけた初めての抜け殻です。このあたり(東京都世田谷)でも例年より1週間くらい早い。実は昨日の朝、羽化したてのセミが、うまく殻につかまれずにこの直下に落っこちて裏返しになっていたので、ひっくり返してあげたのですが...うまく飛び立ってくれたのでしょうか。
12日には井の頭公園でヒグラシ、17日は上野でミンミンゼミが鳴いているのを聞きました。今年は6月からニイニイゼミが鳴いてましたし、この暑さでどんどん土の中から出てきているみたいです。
家のまわりは、アブラゼミばかりですが、
葛西は、シュワシュワとクマゼミの声がよく聞かれます。ワシワシとも聞こえるとか・・・。すっかり南国の葛西です・・。
私は、つい最近までニイニイゼミとアブラゼミを勘違いしていました。夏の最初に鳴き始めるのはニイニイゼミなんですね。(鳴き声はニイニイじゃなくジリジリに聞こえます。)
初めてワシワシのクマゼミの声を聞いたときには、これかぁ〜と結構感動しました。