発売日(10月8日)に、宅急便で「Microsoft Virtual PC for Mac Ver.7」(以下VPC)が届きました。Office 2004リリース時には間に合わなかったOffice Pro版の付属分です。私はPowerBook G4/867 12インチでVPC 6を使っていたのですが、Office 2004へのバージョンアップ時に、VPC 6からのアップグレードについては詳細が不明とのことで、悩んだ末にVPC 7付属のOffice Pro版へ申し込んだのでした。VPC 6からのアップグレードではありません。なのでフルバージョン。
パッケージ(マニュアルは、厚すぎたのかDVDソフト仕様のパッケージに入りきらず、パッケージ&冊子のセットで外箱に入ってました。)を開いてみると、Office 2004 Proに付属するXPはSP2のPro版です。Pro版だったのは届いてから気づきました。VPC 6ではWin XP Homeを使っていたのですが、このマシンパワーでは超ノロノロ。VPC 7になって、スピードが遅くなるのか早くなるのかが最大の関心事です。
アメリカ発のレポートですが、こちらで詳しくレポートされてます。
Wired News - G5マックでもウィンドウズが走る:『Virtual PC』最新版 - : Hotwired
Hotwiredのレポートでは20分でインストールが終了したとありますが、Windows XP Proの設定も含めると1時間以上かかりました。VPCそのものはあっという間なのですが、Windows XP Proのインストールが大変。とまっているのかと思うほどの反応のノロさ。XP Proは入れなきゃよかったと後悔したのですが、途中でやめられないのであきらめました。真剣に向き合っているとイライラしますので、なにかの片手間で行うのがおすすめです。
XP Proをインストール後、前のHomeのバーチャルマシンを移行させました。あらかじめVPC 6でXPをきちんどシャットダウンさせておく必要があります。この移行はすんなり終わりましたが、移行後に「追加機能のインストール」という作業が必要でした。
XP Proは今までのHome以上に重たくて実用に耐えませんが、Homeのほうは確かに今までより2〜3割りは速くなったように感じます。前に比べて...ということですので、ノロいことには変わりありませんが、ディレクトリの表示などはパッと出てくるようになりました。そしてバーチャルマシンを起動したり終了したりする時間はかなり改善されました。単純にバーチャルマシン閉じると、現在の状況を保存して終了してくれます。
確かにこれでマシンがG5だったら実用的かも...。G5にインストールされた方、いかがですか?
私も同じマシンなのですが、Officeを買う時にどうしようか迷った揚げ句、proにはしませんでした。
今VPC6+win95なので、単体版が出たらまた考えようかと思います。
それまでは他のみなさんの報告待ちですf^^;
でもXP proであの値段だとお買い得ですね。
アメリカでのアップグレード価格が99ドルでしたから、
XP Pro付だと確かにお得ではありました...が、たぶんProはあまり使わないような気がします。
どちらかというとWin98位にダウングレードしたいです...。