アメリカでは予想通りにスペックアップしたiBook G4が発売開始。一番安いiBookは、今までよりさらに100ドル値下がりしてUS$999-からとなりました。
...と書いているウチに、日本のアップルストアも更新終了。日本円では119,800円。税込みで125,790円でした。今回からは最初から AirMac Extremeが内蔵ですからね。その分もお得になってると思います。型落ちiBook G4の安売りもスグに始まることでしょう。
いまや私のPowerBook G4なんかよりiBookの方がクロックスピードが速いのですから...ため息がでますな。いや、iMac G5を入手すればその悩みも解消へ!
追記:アップル、Power Mac G5シリーズに188,790円の1.8 GHzモデルを追加
モニタの買い換えを考えなければ、iMac G5(20インチ)を買うよりは安くつくわけですな。むむ。でも愛するStudio Displeyもいつまでもつのか心配ではあります。そういえこれが故障したのは昨年の11月だったっけ。あのときの苦闘を思い出しました。
メンテ中の画面を見て、「これはうわさのiBookのアップデートだな」と思って、当日は寝て、今朝見てみました。
あらら、なんと1.8シングルのPMG5も出てる!
iMacG5のメモリ上限と一体型に微妙な抵抗のあった私は一瞬喜んだんですが、、、、が、やっぱりこれみよがしなスペックダウンが散見されてガッカリです。
せめてFSBはDual1.8と同等であって欲しかった、、、。
やっぱりiMacG5のコストパフォーマンスは魅力的だなぁ、、、と。
maroさん、コメントありがとうございます。
PowerMac G5のほうは、組み合わせるとできちゃうから作ってみました...みたいな安易さが感じられますね。 だったらもう少し大きさがコンパクトだと良かったのに...。Cubeぐらいな大きさだったら、私も少し考えたかもしれません。