今日は帰宅してとりあえずメールをチェックし、そのまま放置して自然にスリープしていた我が家のiMac G5。アップル純正のMailしか立ち上げていないのに、スリープして真っ暗なまま、いきなり「ゴォーッ」と轟音をたて始めたため慌てました。はじめは何が音を出しているのかわからなくてキョロキョロしてしまいましたが、なぜか急にファンが回り出したようです。スリープから復帰させるとなぜかファンも止まるのですが、またしばらくしてスリープすると同じように「ゴォーッ」とファンが回り出しました。
とりあえず一度再起動させたあとはなんどか症状は治まっています。うむむ、いったいなんだったのだろう...。このところ安定して使っていたところだったので、新たな不安がよぎります。
正直言って、iMac G5のファンが回った音は初めて聞いたのですが、夏場熱くなるとファンが回りっぱなしになったりするのかなぁ。静かさを求めて購入したはずなんですが....
うちのPowerMacG5 Single1.6GHzでも同じ症状が起きたことがありました。
いつだかのファームウェアアップデートの後はまったく出なくなりましたが…
あまり参考にならずすいません。
おむらさん、コメントありがとうございます。
今のところ平穏に過ごしております。またいつゴーっと言い出すのかビクビクしていますが....
G5はまだまだ発熱問題が大きいようですから、、iMac G5は通常の静けさを考えるとそれだけでもたいしたものかもしれないですね。
追記:安心していたら、先ほどまたスリープ中に2度ほどゴーゴー言っていたようです。困ったなぁ。壊れたわけじゃないので微妙です。
私のimac g5も似たような症状が出ますが、以前に何度かあったのでもうびっくりしなくなりました。ディスカッションフォーラム等でファンがうるさすぎると報告する方が結構いますが、ひょっとしたらこれの事かもしれないですね。1月にこの件でAppleに電話で問い合わせたんですが、調査中との事で、わかりしだいウェブで公開すると言うてはりました。
同じような症状の方がいらっしゃると心強いです。
私もディスカッションボードは読んでいました。ファンの音がうるさいのは、G5だからある程度仕方ないとは思っているのですが、スリープ中でなにもしていないのにファンが回ることそのものが妙です...。
ということで、夜中にゴーゴー言われると困るので、最近はスリープさせたまま寝る...ということは少なくなりました。