今朝は朝から電話で「パソコン調子悪いんだよねぇ...」という話になりました。といってもWindowsマシンのことです。スクリーンセーバーの画面で固まってしまってから、まともにアプリケーションが起動しなくなったとか。私もあまりWinには明るくないのでどうにもならず、ひょっとしてウィルスかも...なんて心配していたのです。
そうしているうちに、午後にもまた別のところから同じような話を聞き、おかしいぞ...と思っていたら、NHKのニュースになるような「ウィルスバスター」の不具合騒ぎだったようですね。
asahi.com: JRなどでシステム障害 ウイルス対策ソフトが原因 - 社会
raizoさん、コメントありがとうございます。いつも楽しく拝見させて頂いています。
NHKで放送されるぐらいですから、相当な規模のトラブルだったようですね。本来ならこうしたトラブルを未然に防ぐためのウィルス対策ソフトなのに、それが今回は逆に“引き金”になってしまうなんて、被害に遭われた方には全くお気の毒にとしか言いようがありません。
あっ、それからちょっと前から、raizoさんのblogに勝手にリンクを張らせて頂いているのですが、よろしかったでしょうか?事後報告になってしまいすみません。
リンクしていただいているようで、ありがとうございます。特にどこにもうたってはおりませんが、リンクフリーですのでご心配なく!
Tigerも、このような大きなトラブル無く出荷されることを祈る日々です。