奇しくも夢を食べるというバクのエントリーに宮原さんから「夢バトン」のトラックバックをいただきました。たいした夢ではありませんが...参加してみます。
ということで、この写真は、私の20年来の友のカーミットと、その昔に大奮発して買ったジム・ヘンソンの本なのですが、夢バトンの回答と、ジム・ヘンソンについては続きをご覧下さい。
Q1.小さいときに、何になりたかった??
小学校の卒業文集には、確か「火星宇宙飛行士」と書きましたが、内心は私にはちょっと無理かなぁと思っていました。小さい頃から興味の対象があっちこっちだったので、そのとき熱中していたモノによって、なりたいものも変わっていましたね。
Q2.その夢はかないましたか??
まだあきらめていませんよ...と言いたいところですが、チャンスがあるとすれば、大金持ちになって月旅行に行けるかどうかですね。
Q3.今の夢は??
広くなくてもいいので、本がたくさん並べられる棚ある家に住みたいです。書庫みたいなしまい込むタイプはダメ。本がインテリアになるようなオープンなものがいいなぁ。現状で平積みになっている本をきれいに並べ、何度も読んだり眺めたりして暮らしたいです。あっ、それときれいな広いキッチンも必要。
Q4.宝くじ3億円当たったらどうする??
ということで、夢を実現できるような家を建てます。
Q5.あなたにとって夢のような世界とは??
実はとてもものぐさなので、誰かが身の回りのことをなんでもやってくれるような生活です。裏をかえせば家事が嫌いなだけですけど。
Q6.昨日見た夢は??
朝起きて、夢日記を書けるぐらい夢を覚えているほうの人だったのですが、最近テンピュールの枕に替えてから、夢をみたような気がするけれど、朝起きるとすぐ忘れてしまうようになりました。それだけぐっすり眠れるようになったということでしょうか?
年に1度ぐらいすごく楽しい夢をみて、起きて夢だったことに気づいてがっかりすることがあります。なかなか楽しい夢って見られないですよね。明日、なにか特別なことがある...という夜に、心配していることが夢に出てくることがあり、起きて冷や汗をかくこともあります。
Q7.次は誰の夢を聞いてみたい??
では以前にミュージカルバトンをいただいた若旦那さん(夢は打倒○スラックでしょうか?)と、バクのエントリーにコメントいただいたhayashoさん(チェーンメールに近いモノもありますけど...)へバトンタッチ。ご迷惑だったら遠慮無く「パス」して下さい!
「小さい頃」ではありませんが、学生の頃に、セサミストリートのマペットで有名なジム・ヘンソン率いるヘンソン・アソシエイツ(確か当時はそういう名前だったと思います。現在はジム・ヘンソン・カンパニー)に雇ってもらいたいと本気で考えていました。マペットを動かす仕事にあこがれていたのです。
どうしてそんな話につながったのかと言いますと、たまたま今月のSTUDIO VOICE10月号の第
2特集が「ジム・ヘンソンの伝説」(トップの特集は奈良美智です)だったからなのです。もちろん買って読みました。ジム・ヘンソンが亡くなった時は本当にショックでしたが、まだ54歳だったのですね。まだまだいろんな仕事が出来ただろうなと思うと、今でも本当に残念でなりません。同僚のフランク・オズはスターウォーズのヨーダで大活躍ですもんね。
STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 10月号 [雑誌] Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Jim Henson: The Works : The Art, the Magic, the Imagination Christopher Finch Amazonで詳しく見る by G-Tools |
raizo様、夢バトンありがとうございます。ええかっこしぃなので、うんうん悩んでいます。(笑)乞うご期待!?ってことで・・・。
カーミット、なんとステキな友なのでしょう!
セサミストリートのマペット達の動きは、当時、幼いながらも本当に心を動かされました。
文楽と同じく、操者が複数いることは、つい最近になってから知って衝撃でした。(笑)
エルモだって、アメリカ議会で答弁したことあるんですから、私も選挙には行きます♪
近頃のセサミは日本製作になってしまって、全く見なくなってしまいましたけど、
子供ながら似あのアメリカ的な世界をかいま見ることができるところが面白かったような気もします。
バトンはあまり気負わずに気楽に受けて下さいね。
そうそう、バクのエントリーだったからTBしたんです。わかっていただけてうれしいです。
いろんな方の夢バトン拝見しました。
私もなんかおもしろいこと書こうと思ったのですが、あまりに現実的で「自分は夢の無い男だなあ・・・」と、ちょっとへこみました(笑)。
回答するために、自分の夢ってなんだろう...と考えさせられているということは
日頃、私もあまり夢の無い生活をしていたんだなぁと実感。
小さくてもいいから、なにか夢を持って生きていかないといけないなぁ...
と、しみじみ感じた企画でした。ありがとうございました。
あ、気がついてませんでした。(^-^;
今日のネタにします。
eiさん、パブコメなどでお忙しいのかな...と思っておりました。
ご快諾ありがとうございます!