APPLE LINKAGEさんやマクさんのところによりますと、来年の第1四半期にはインテルiBookとインテルPowerBookが登場するのでは?ということです。
元の記事
macnews.net.tc: Yonah T2600 at 2.16 GHz: PowerBook.
先週出ていた、長々とした英文記事はこちらですね。
Think Secret - EXCLUSIVE: Apple Planning Intel-Ready iBook Debut for January
今回から使われると予想されるインテルのCPUの名前(ペンティアム...みたいなことですね)は「Core(コア)」(笠原一輝のユビキタス情報局より)という名前になるようですが、「iBook Core」とか「PowerBook Core」という名称になるんでしょうか。今までに比べてシンプルなので悪くはないような気もします。iBook Celelon(ちょっと遅そう)にはならなそうなので良かった...。
さて、うちの母くみこさんですが、すでに2006年の年賀状の印刷(裏表)は終了しており、すでに2007年の図柄制作が始まりました。(ちなみに、うちは喪中ですので2006年の新年のご挨拶はご遠慮させていただきます。)
今年は宛名職人Ver.10の機能で写真を丸く切り抜くワザを指導したのですが、宛名職人で画像加工をするには、この夏にお古で使ってもらっているPowerBook G3(Pismo)+メモリ256MBには荷が重いようなのです。作っている最中に何度も固まってしまい、せっかく作ったものがそのたびにパーになります。このPismo、HDDはずいぶんカリカリ言うし、あちこちにヒビが入っているので、今更これに投資しても...と思っていたら、何度も固まるPismoに耐えかねたくみこさんから「わかった、来年買うわよ」宣言が!
うちの一族で最初にインテルMacを買うのはくみこさんになるのかなぁ...。でも、安定したPowerBook G4の実力も捨てがたいので、旧製品セールを狙うのも手かもしれません。本当に買うつもりなのかはまだわかりませんけどね。
コメントする