昨日の日経新聞本紙にもランキング記事として出ていましたが、日経MJ(日経流通新聞)の2005年ヒット商品番付で、iPodが見事東の横綱に決定。しかも西の横綱不在のため、1992年以来の一人横綱だそうです。いやいや、今年の日経新聞のiPodへの入れ込み用は普通じゃなかったですからね。日経的には確かに横綱だったでしょう。ちなみに大関は「株式ネット取引口座」と「クールビズ」、残念賞は「100円マック」でした。
記事中では「iPod 音楽は端緒」という小見出しで、大和証券が始めた証券情報のVideo PodCast(ダイワインターネットTV Videopodcasting)や、岩手めんこいTVの番組配信めんこい ポッドキャスティングなどを紹介しつつ...
「音楽」という切り口と使いやすさで若者層に機器とソフトを普及させ、彼らの成長とともにビジネスツールとして花を咲かせる。米アップルの長期戦略が未来社会に与える衝撃度を考慮し、単独での横綱となった。...という絶賛ぶりでありました。
しかし、岩手めんこいTV...無料で自らPodcastで番組配信とは画期的ですね。Video対応iPodがなくても、iTunesで見ることだできますので、このローカル番組に興味のある方は是非。「水曜どうでしょう」並みに全国制覇なるか?
で、ビデオポットキャストとしてはこんな番組も...
日曜どうなんでしょう
日曜...良いですねえ
どうでしょう好きなら一度は同様に考えると思うんでしょうが、いざ実行するのは難しいんですよねえ。
...さっき、本家HTBのスタッフ日記読んでてウルウル来てしました。忘年会で飲んだ酒のせいで涙もろくなってるのかなあ...
何にせよ、これだけ深くファンの心を掴むのはディレクター藤やんの才覚でしょう。見習いたいけど無理かなあ。
自分なんか家族の心も...いかんっ。しんみりしそうになってしまった!
ではまた寄らせてもらいますー
ういと 様
コメントありがとうございます。
「水曜...」にすっかりハマっているご様子ですね。
私は噂だけいろいろ聞いていただけで、
本編は見たことがないのです。
うちはUHFがみられないのですが、非常に気になります...。