MacBook ProへのWindows XPのインストール。日曜日までは時間がとれないかな...と思いつつ、待てないのでちょっぴりトライしてみました。
昨朝ダウンロードしたBoot Campのベータ版をインストールする前に、まずはファームウェアのアップデート。他のハードウェア的な不具合も治るといいな...と思いながら手順通りに作業終了。ファームウェアのアップデート後、バッテリー駆動時のジーっという音が消えてくれないかと期待したのですが、あまり変わりませんでした。音よりもファンクションキー周辺の熱のほうが気になるので、やはり時期を見て交換してもらおうかな...
と、本題はそれましたが、ファームウェアが無事アップデートされ、さっそくBoot Campアシスタントというユーティリティをインストールしました。
インストールは難なく終了したのですが、いざBoot Campアシスタント(ユーティリティフォルダの中に入ります)を起動すると、このパーティションの状況ではインストールできないと言われちゃいました。最初から2つにパーティションを切っているのがよくなかったようです。
私のMacBook Proはサブマシンですし、まだたいしたデータも入れていないので、パーティションを切り直し、1つのボリュームに戻してOSを入れ直すところから始めることにしました。あぁ、もう何度目でしょう!
パーティションを1つに戻してOSを再インストールしてからBoot Campユーティリティを再度ダウンロードしてインストール。無事Boot Campユーティリティも動き、Windows専用パーティションを作ることができました。その次はCD-Rを作成していよいよWindows XPのインストールです。
ここで無理を承知でVirtual PCのディスク(一応SP2)が使えるとうれしいな...と思っていたのですが、やはり残念ながら使えませんでした。どうしようかな。うむむ...XPを買ってまで入れるかどうか...。
そうこうしている間に、あちこちでインストールの詳しいレポートも出てます。
Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」レポート【インストール編】
Amazonでは還元がないからPLUS YU楽天堂さんのほうが安い...
マイクロソフト WINDOWS XP HOME EDITION SP2
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
XPなら、OEM版を買えば安いですよ。購入には条件付ですが... 一応、blogでも特集してみましたが...
http://ch.kitaguni.tv/u/288/PC%b4%d8%cf%a2/Tips/0000341124.html
せうさん、情報ありがとうございます!
私としては、MacBook Pro仕様のメモリとセットになっているものがあるといいのですが...。