現在慣らし運転中のUltimate Ears Super.fi 5 Proですが、ここ数日でやっと装着のコツがつかめてきました。
スリーブは結局「中」を使用。耳の穴の奥間で突っ込む...というよりは、Super.fi の微妙な山の部分を、イヤフォンについている微妙な特記を耳の穴の入り口の外側の、耳たぶのちょうど真上のでっぱりに引っかけると、より密閉感が向上してハッキリした音が聞こえることがわかりました。今まで使っていたShureほどの密閉感ではありませんが、それでもよりクリアな音で楽しめるようになりました。苦闘すること2週間でした。
このSuper.fiのスリーブは、Shureのものより柔らかいせいもあってか、汚れやすそうなので、最近はこまめにお掃除しております。(そのマメさもいつまで続くかというところですが...。)
お掃除には、ドラッグストアで安売りしている化粧用パフに、消毒用エタノールを浸して使っています。消毒用エタノールも普通の瓶ですとちょっとモノモノしいですが、最近は栄養剤ぐらいの大きさの100〜125ml入りの小瓶があります。両方買っても締めて500円しないと思います。
さて、最近USのiTMSをブラブラしていて、iTunes EssentialsとしてPhilly Soulのパッケージがいくつかリリースされていました。(日本のiTMSでも同じものが買えるといいんですけどねぇ。)The Basics、Next Steps、Deep Cutsの3つ。いくつか持っている曲もありましたが、まずはThe BasicsでPhilly Soulに入門してみました。iPod + Super.fiで楽しみます。果たしてNext Stepsに進めるでしょうか?
USのiTMS「Philly Soul」へのリンク→
コメントする