デジカメ選びで悩み中2006秋編

| コメント(3)

【9月15日発売】【新製品】 Nikon COOLPIX S10今使っているNikon COOLPIX 5200はとても気に入っているのですが、最近はやりの「手ブレ補正」「高倍率ズーム」「高感度」「マクロが得意」なカメラが欲しくなってきました。大判にプリントしたりはしないので、画素数は500万画素程度で充分なのですが、すでに1000万画素全盛になってきているようですね。

この秋の新製品で最も気になっていたのは、同じニコンのスイバル型のデジカメCOOLPIX S10。発売日当日に実物を見に行ったのですが、思っていたよりサイズが大きくて結局購入には踏切れずに帰ってきました。しかしこちらのレポートをあらためて拝見すると...やっぱり欲しいかも。

B-log Cabin TP: Nikon COOLPIX S10 : スイバル機構に手振れ補正を追加した10倍ズーム

[3年保険付 即納]RICOH Caplio R5【高感度+手ブレ補正機能 部屋の中でも撮り易い広角28mmからの...同じ日に発売のCaplio R5も実は候補。ワイド&ズーム(光学7.1倍)と、リコーお得意のマクロ1cmで高感度ISO1600です。
製品情報 / Caplio R5 | Ricoh Japan

実は前の機種のR4を買う寸前まで行ったのですが、画像のノイズが多いらしいと聞いてパスしていました。これも店頭で触ってきたのですが、撮影したものをプレビューするときに、表示が非常に遅かったので興ざめしてしまい、これまた保留。広角とマクロに強く、比較的サイズが小さいところが魅力だったのですが、プレビューの問題さえなければ即決していたかもしれません。

CANONPowerShot G7【10月下旬発売予定、予約受付中!!!】そして、さらに気になるデジカメがCanonから発表されました。10月下旬発売のPowershot G7。今までのこのシリーズは、液晶画面がぐるっと回転できるタイプだったのですが、それが省略されました。ただ、私の希望しているある程度の高倍率ズームとマクロ1cm、などが実現。見た目のクラシックさも魅力ですね。ファインダーもついていますし、フラッシュも取り付けられ、感度もダイヤルで設定できます。これもサイズ的には大きめなのが難点。これはちょっと高級なコンパクトデジカメという位置づけなので仕方ありませんな。これからはデジカメを複数保有して、状況に応じて使い分けることになるのか...

うわ〜ん、困ったなあ。お金があれば全部買っちゃうんですけどねぇ。しばらく悩みが続きそうです。

<参考>以前は、結局このエントリーの後にブルーの5200を買ったのです。ニコンにするとバッテリーがそのまま使えるんですよねぇ...
now and then: Nikon COOLPIX 5200と4200

楽天でのご紹介
Nikon COOLPIX S10
CANONPowerShot G7【10月下旬発売予定、予約受付中!!!】
RICOH Caplio R5

amazonですと...
Nikon デジタルカメラ COOLPIX S10Nikon デジタルカメラ COOLPIX S10


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
RICOH デジタルカメラ Caplio R5 ブラックRICOH デジタルカメラ Caplio R5 ブラック


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
SDカードも安くなりました...
ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT 1GBハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT 1GB


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメント(3)

同じく新しいデジカメで悩んでいます。
CaplioR5のマクロと起動の速さはかなり魅力ですね。
Canonの新しいIXY900ISもワイドからの3.8倍&手ぶれ補正も気になる…。
物欲の秋ですね(笑

ちょっと前ですが、さんざん悩んだあげく、sonyのT-9を買って使っています。
レンズの画角と画質には若干の不満があるものの、普段持ち歩けるサイズとストレスのないレスポンス、静かな動作音、見やすい液晶モニター、そして1cmマクロは大満足です。
ただ、今買うなら、オリンパスのμ750やIXY900ISなんかも良さそうで(汗

Kawaさん、maroさんこんにちは。
いろいろな機種の話を聞くと、ますます迷いますねぇ。
sonyのT9も実は気になっていたのですが、
そうしているうちに次々と新機種発表で、選ぶのが本当に困ります。
サイズをとるか、高性能をとるかで迷っています。
しばらくはあちこちレビューを読んで、悩みたいと思っています。
(それもまた楽し...ですね)

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2006年9月20日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「いしいひさいち「ホン!」」です。

次のブログ記事は「「カーズ」のDVDを予約」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。