今朝は朝からNHKのニュースでも報道中。とうとうレノボも不具合を認め、ソニー製バッテリー53万個の回収を始めたそうです。
詳しくは、こちらのレノボ・ジャパンのサイトでどうぞ。
Lenovo バッテリー自主回収のお知らせ - Japan
ソニーの製造上の問題が原因ということ、ソニーがさらなる痛手であることは確かですが、レノボももう少し早く対応してくれても良かったのではないでしょうか。うちのパソコンは大丈夫だなんて言った責任はいったい誰がとるのでしょう...ソニーですか?時間差でポロポロと回収のニュースが何度も報道されてしまうソニーさんが、ちょっとお気の毒です。
追記。結局全て回収するということですね。
Sony Japan|プレスリリース | ノートブック型コンピュータ電池パックの『自主交換プログラム』のご案内について
こんにちは。
今回の回収は、最初の大きなニュースが出た時点で全回収決断できなかったソニーの経営判断に問題があったんじゃないかと。。。
それとも、実はもっと別の問題が電池にあるのじゃないのかな、なんて邪推している今日この頃(笑)
>kaw0205 さん
その後、結局全て回収になったのですから、
確かにソニーがもっと早くこの決断をしておけば良かったということですね。
それはそれとして、レノボも不用意な発言をしたものだなぁ...と思ったのでした。