ブログを読むために使っているのがRSSリーダのNetNewsWire。最近はLivedoorリーダーや、Google Readerなど、WebベースでRSSを読む方が主流のようですが、読み込みのもっさりした感覚が好きになれず、Shareware料金を払って専用リーダーを使い続けております。(now and then: Newsgatorを使ってブログを読む)
少し前に3.0のベータ版が登場。より使いやすくなっており、見た目もCoolになっております。ベータ版ではありますが、今のところ大きな問題はないようです。旧バージョンをお使いの方は、バックアップをお忘れなく。Mac OS X 10.4以上に対応です。(本日現在、ベータ版内蔵のアップデータによりd64までバージョンアップ)
RSSリーダーでブログを読む場合は、まず表示される冒頭を読み、最後まで読みたくなったら全文をブラウザで開くわけですが、NetNewsWire内蔵のブラウザで開くと、開いたページが右のサイドバーに少し大きめのアイコンとして表れます。今まではこれがWebブラウザと同じような「タブ」だったのですが、新しい機能では、だいだいの見た目でこのページだったかなとすぐに分かるので便利。この機能はWebブラウザでもタブブラウザに変わる機能として付けて欲しいところです。
また、これは前からあった機能ですが、リーダー部分に自分の好みのスタイルシートを登録できます。自分で作ることも可能ですが、私は開発者のBlogで時々紹介されているテンプレートを使っております。ダウンロードしてインストール後、NetNewsWire側で設定(Preference縲廝rowsing縲廸ewsItems縲彜tyle Sheet)するだけなので手軽です。
最近のお気に入りのスタイルシートはコチラで紹介されているReadLightというもの。
:: cleverdevil ::: ReadLight for NetNewsWire
英文用のテンプレートではありますが、日本語で表示してもヒラギのフォントで美しく表示されます。なんだかちょっと高級な単行本を読んでいるような雰囲気です。Macならではの美しいレイアウトをご堪能下さい。画面上の文字が小さくて読みにくいと感じている方にもオススメです。
コメントする