GWでも通常モードのため、せっかく買ったGX100も活躍の場が少ないのが残念。でも1:1のスクウェアモードが楽しいので、四角い画像が急増しております。しかし...あいかわらずたいして補正もしないでバチバチ撮っているため、空が白トビしていますね。
連休前にはITmediaのレビュー記事が出ていました。
ITmedia +D LifeStyle:カメラ好きにはたまらないハイエンド広角デジカメ窶披買潟Rー「Caplio GX100」
いつも感服して拝見しているshiologyさんのところでは、こんな裏技も紹介されていました。是非今度試してみようと思います!
shiology: 903-070426 GX100・液晶ビューファインダーを逆さに
液晶ビューファインター。最初は持ち歩きにゴロゴロするのだジャマだな...と思ってはずしていたのですが、いざ使い始めるとこれが意外に楽しいことを発見。わたしはメガネの人なので、少々覗きにくいのですが、それでも上からのぞき込んで正面を撮影するスタイルが、なんだかとても面白いのです。慣れてくれば、低い位置にある植物などのマクロ撮影でも威力を発揮できます。持ち歩く際にゴロゴロしてしまうのが難点ですが、標準で付いてくる意味もやっとわかってきました。
それから...なにぶん素人なので、ついついカメラのレンズに手が触れてしまったり、雨模様の中でレンズに雨粒がついてしまったりと、レンズが汚れることが多いのです。メガネな私はトレシーを常備しているので、トレシーで拭いたり(いいのでしょうか?)していますが、今後が心配なのでamazonでフード&アダプターを注文しました。こうなるといつかワイドコンバージョンレンズも買ってしまいそうです。
そう思っていたら、こんな効用もあるのですね。
shiology: 904-070427 GX100・フードの有無
フードをつけると、日常的に気軽に持ち歩けなくなるのでジレンマもあります。一式入れるカメラケースも欲しいです。休日モードでフード&ビューファインダー、日常モードで本体のみ...と使い分けることにしましょうか...。
RICOH フード&アダプター HA-2 リコー 2007-04-20 by G-Tools |
私もGX100注文してしまいました。届くのが楽しみです。
トレシーでカメラのレンズを拭くのは私もやってますよ。服よりは優しいに違いないと自分に言い聞かせてます。
>yagikさん
GX100(そしてトレシーの)仲間が増えて嬉しい限りです。早く届くといいですね。