久々の北村大沢楽隊情報です。寿寅多宣伝社(すとらだせんでんしゃ)さんからトラックバックをいただきました。ご紹介ありがとうございます!
今度の日曜日、石巻市内のライブハウス「La Strada」(ラ・ストラーダ)で、「ジンタの夕べ」と題する、北村大沢楽隊の演奏があるそうです!お近くの方は是非...(ご紹介いただいた下記のアドレスから、動く映像もご覧いただけます。)
寿寅多宣伝社さんの岡田劇場がんばれ会!のブログも読ませていただきました。
シネコンも蛇田にできたイオンのショッピングセンターに移ってしまい、市内に残る貴重な映画館の1つとなった岡田劇場。そのレトロさは、今や岡田劇場も世界遺産と言って良いほどの建物となりました。あのお手洗いから見た川の眺めが懐かしいです。北村大沢楽隊さんも、是非岡田劇場のステージで演奏していただけると、昭和の香りたっぷりのショーになるのでは?と思いました。定期的にやってくれれば、東京からもお客様(私も?)が来るかもしれないですよ縲怐B
北村大沢楽隊さん、阿佐ケ谷や高円寺あたりに合うと思うんですよね。中央線沿線のライブハウスにも来てくれないでしょうか...。
北村大沢楽隊/疾風怒涛@楽天
疾風怒涛 北村大沢楽隊 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ご紹介ありがとうございます。
疾風怒濤をプロデュースした、大阪ちんどん通信社 林親方にゲスト出演していただく
北村大沢楽隊 演奏会「ジンタの夕べ」
今回は林親方に、大阪で活躍した『大野楽団』の貴重映像をお持ちいただき、
林親方のジンタとちんどんに関するお話や演奏、
会場にも、大沢楽隊の歴史ある写真展示などもいたしますので、レトロ満載
日本唯一を誇るジンタの大沢楽隊と林親方の再共演!
当日はライヴ録音も行われますので、
歴史に残る演奏会になると思っております。
以前、大沢楽隊も岡田劇場で演奏会したんですよ。
只今ひっぱりだこでございます!!
ジンタ、ちんどんファンの方、奥の細道、石巻に足をお運び下さいませ。
raizoさんも石巻の方でしょうか。。。。
是非、お越しくださいませ。
お待ちしております。
寿寅多宣伝社
さかき
>さかき さま
今ごろ無事ライブも終わった頃ですね。
私は石巻出身(幼稚園縲恪mZ)で東京在住でございます。残念ながらライブにはおじゃまできませんでした。
定期公演にしていただけたら、それにあわせて帰省したいところです...
ライブの様子のご報告、是非おねがいします!
ツꀀ北村大沢楽隊のライブ見てきました。
う縲怩A以前見た時より、さらに音が元気に、
かつ柔らかくなっておられたような。
やっぱ、最近いろんなところで引っ張りだこということで、
昔の演奏のカンをどんどん取り戻されているということなんでしょうか。
リーダーの渡辺さんのしゃべりも最高。
ライブ録音もされていたので、また、新しい動きがあるのかも、と期待してしまいました。
お陰様で無事ライヴ終了いたしましました。
老若男女、沢山の方にお集まりいただき、アンコールも飛び出す大盛況。
大沢楽隊は、進行役、歴史溢れる映像とお話をしてくれた林親方と5年ぶりの再会。
石巻でこそ実現可能な、インタヴューや、再度の共演もしていただきました。
初雪舞う夕暮れ時に、熱いジンタの夕べでしたよ。
定期公演とまではいかないかもしれませんが、この素晴らしいジンタの過去、現在、未来を残し、伝承すべく、これかも大沢楽隊さんと共に歩み、公演にも尽力させて頂きます。
国宝になるべきものと思っております。
是非、次回はお越しくださいませ。
ありがとうございました。
PS-打ち上げも5時間以上という、大セッション大会でかなり盛り上がりました!
QP!さま
ご来場いただいたのですね。
ありがとうございます。
大沢楽隊の音に関しては、私も同感です!。
林親方も、音に艶が増し、5年前より進歩し続けているとおっしゃってました。
渡辺さんのおしゃべりも、絶好調でしたね。
地元人にしか味わえない解読力も大きい要素でしょうか。
林親方や、東京からのお客様には、私が通訳をして楽しんでもらいましたよ。
録音は、疾風怒濤が出てるオフノートが東京から来てくれました。
動きがありましたら、こちらでもご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。
QP!さんは石巻の方でしょうか?
手前共、寿寅多宣伝社(石巻のちんどんや)を見かけたら、是非、お声かけくださいませ。
ありがとうございました。
>QP!さん
お久しぶりです。ライブに行かれたんですね!いいなぁ。
渡辺さんのトークもぜひ聞いてみたいので、ライブ録音に私も期待してます。
>榊さん
ライブの様子、レポートありがとうございます。
「地元人にしか味わえない解読力」...想像できますねぇ。
私も「国宝」に大賛成です。
寿寅多宣伝社さんも、石巻をどんどん盛り上げてください!