趣味の文具箱9 (エイムック 1462) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エイ出版さんのの通販サイト、サイドリバーの紹介ページ
趣味の文具箱 Vol.9:Sideriver サイドリバー
今回も万年筆情報満載です。
まず気になったのは、「今時の文具箱」で紹介されていたウッディホルダーペン ミュージックセット。まず五線譜を書くペンの、熊手のような形にびっくりしたのと、かわいいミニチュアの楽器が物欲をそそります...。
新作コレクションのコーナーでは、新作万年筆に混じって、五十音さんの高級な革の鉛筆補助軸が紹介されていました。コードバンでてきているようで、その名もコードボン。鉛筆が厚みのあるホルダーに収まっている様子は、太めの芯ホルダーを使っているようです。欲しい...けれど、26,250円はかなり大人のお値段であります。
過去の五十音関連記事。そういえば最近行ってないなぁ。
now and then: ボールペンと鉛筆の店「五十音」
now and then: 東京都産ひのき鉛筆@五十音(このひのき鉛筆は良かった!)
now and then: 銀座「五十音」でのお買い物
now and then: こちらは五十音でのお買い物
吉祥寺の文具店、subloさんの商品紹介で気になっていた、ライフのノーブルノートの紹介もありました。ライフさんのノートはお値段は少し高目だったりしますが、用紙の質が違います。やはり最低でも方眼罫のノートは確保しなくては...。
subloさんに初めて行ったときの記事
now and then: 吉祥寺の文具店「36 sublo(サブロ)」でお買い物
あとは、今欲しくて仕方がないペンケースをじっくりながめて物色。まともな万年筆は実質1本なので、1本差しが欲しいところ。本当は持ち歩き用にもう1本、小振りな万年筆も欲しくなってきております。それはまた来年のための楽しい計画ということで、すでに次号が待ち遠しくなっております。で、次号は3月25日発売。その頃まで万年筆熱は続いているでしょうか...。
あ!LIFEのノーブルノート!
先日、サブロに行った時に早速購入しちゃいました。ひひひ。
しかし、ノート以外にも散財しまくりで・・・おかげで3周年記念のエコバッグもらっちゃいました縲怐B
>hayasho さん
おぉ、もう入手済みですか。私も近いうちにサブロに買いに行こうと思っています。他になにを買ったのかが興味深いところですが...