結局、Excel 2008をiMac G5で使うのは断念しました。何かと相性が悪いようなのですが、あれこれやってみるにはもう疲れ果てました。
前回まではこんな様子でした。
now and then: 本日のExcel 2008(3)
now and then: 本日のExcel 2008(4)
印刷ダイアログが出てくるのに異常に時間がかかる件は、エプソンのレーザープリンタ用のドライバを使っていると出る症状だったらしく、インストールされたフォントの中からTrueTypeをはずすことによって改善されました。
が、Excelで印刷を実行すると、直後に強制終了する症状は結局消えませんでした。一時的に直ったりしていたので、我慢して使っていたのですが、このところは症状がだんだんひどくなり、出現率100%になった時点でバカバカしくなってきました。
プリンタドライバはクリーンインストールした上で、エプソンの最新ドライバを入れています。これもエプソンのドライバとの相性なのかもしれませんが、ドライバをアンインストールしてみても同じなので、なにかファイルが残ってしまっているのかも。マイクロソフトにフィードバックだけ送り、Excelのみ2004に戻して使うことにいたします。
これだけ我慢して使ってきたのに悔しいなぁ。でもプレビューがまた使えるようになるからよしとします。
自分もEGbridgeとの相性の悪さとか、我慢して使っていたのですが、毎月一枚ずつワークシートを追加している大切な書類が、セーブして開くたびにデータがめちゃめちゃになっていく恐ろしいバグにあいました。
毎週バックアップを取っていたので、一つずつさかのぼって3回確認したのですが、今月分をセーブすると過去のデータもぐちゃぐちゃに書き換えられてしまうという恐ろしい結果でした。
それまでは平気だったので、前回のアップデートが臭いのですが、大切な時間をそんなものの検証にも使いたくないですし、本当に大切な書類なので問答無用で2004に戻しました。
バックアップしていなかったらやばいところでした。
>miyahara 様
バージョンアップして良い部分もあっただけに、私も非常に残念でしたが、ほんとうに我慢の限界でした。アップデートを重ねれば直るような問題なのかどうかもよく分かりませんね。
困るのはExcelだけですので、Wordなどはそのまま使っていますが、Power PCへの対応はするつもりがないのかもしれないなぁ...と弱気になっています。