iPhoneを入手して1週間経過しました...というブログ記事もよく見るようになりました。私は自宅も職場も圏外に近い状況なので、結局携帯2台持ちのような生活になっております。電波受信の感度が悪いのは今後改善されるような噂も聞きますが、ファームウェアでなんとかなるような問題では無いような気もします。ソフトバンクにおいて、ノキアなどの海外製の端末は、やはり電波受信の性能が悪いというような話も聞きまして、根本的な問題ではないかとも思っております。
それはさておき、買った初日から私がAppStoreでちょこちょことダウンロードしてみたもののご紹介です。
ゲームはあえて避け、ネットで少し評判になっているものなどを入れてみました。
「駅探エクスプレス」
路線検索アプリ。これが無料とはうれしい...。
「郵便番号検索」
たま縲怩ノ必要になるんですよね。
「Remote」
ワイヤレスでiPhoneからiTunesをコントロール。これは試しに...ということで、まだほとんど使ってません。
「PhoneSaber」
iPhoneを振り回してライトセーバーの音をブンブン鳴らすだけの癒し系(?)
「Evernote」
これはネットで便利だと評判になっていたもの。やはり無料のMac用デスクトップアプリと、専用のサーバーを通してシンクロしてデータを同期します。要ユーザー登録。確かに便利。本当はYojimboがiPhoneに対応してくれれば...と思っています。
「To Do」
シンプルなToDoアプリ。シンプル過ぎるので有料タイプも検討中。
「NetNewsWire」
愛用のNetNewsWireのiPhone版。NewsGator(要ユーザー登録)を経由して、未読を管理できます。デスクトップでもWebでもiPhoneでも同じ環境でRSSをチェックできるのはスゴイ。タイトル長押しで、小さなブラウザで記事の内容を確認でき、Safariに飛んで読む(この場合はまたNetNewsWireに戻るのが少々面倒ですが..)ことも可能。クリッピングも可能で、このクリップした記事もNewsGatorやデスクトップ版と同期されます。
now and then: RSSリーダー NetNewsWireがフリーウェアに!
「Starmap」(有料1,400円)
プラネタリウムアプリ。Palmの時代からこのてのアプリは必ずインストールします。星座だけがなぜか日本語表示。
「PocketMoney」(有料1,200円)
Newton時代からずっと使っていたお小遣いアプリ。Palm版を現在もZ22で使用中なので勇んで飛びつきました。かなりの期待大だったのです。しかし...煩雑にフリーズしたり、謎の現象が現れ、まだ使い物になりません。Palm版に比べても機能が落ちることもあって、今後のバージョンアップに期待しています。
Palm Z22に入れているアプリについてはこちら。
now and then: Palm Z22のその後(2)
iPhoneをお持ちでなくても、どんなアプリがあるのかは、iTunes Storeでウィンドウショッピングができます。有料アプリで使ってみたいものももっとあるのだけれど、今のところは眺めるだけで自制しております。
ツꀀ無料ものはどんどん試せるのでいいですよね。
有料ものもお試し期間作ってくれればいいのにと思います。管理はアップルがしているのですから簡単に実現できそうなわけで…
有料のお試しは確かに必要ですね。どうも説明だけでは(ほとんと英語ですし)実感がわきませんし、使ってみてバグだらけだったりするとショックですし。
ユーザーのレビューだのみ...といった感もなきにしもあらずです。
はじめまして、更新を楽しみにしている読者です。今回気になる発言がありコメントさせていただきます、NOKIAの受信感度は、私が知る限り業界トップクラスだと、もちろん、型番による個体差はあります、自分自身いままで、NOKIA、Motorola、HTC,及び国産の端末を色々使用してきましたが、3Gでは最強だと思います。長文失礼しました。
>匿名の方
いつもご覧下さっているようで、ありがとうございます。
私自身は初めてのソフトバンク+海外端末でしたし、ソフトバンクユーザーの方から聞いた話でしたので、そのノキアの機種がよろしくなかった...ということだったのかもしれません。
どちらかというとソフトバンクはこういうトラブルが多いのかな?という気持ちの方が強いのですが...。
が、現実にユーザーでなければそのような端末があることが公表されることはあまりないので、選ぶ側としてはツꀀ仕様などではっきり示してもらいたいところですね。
20日にiPhoneホワイト手に入れましたよー。もー、うれしいです。MobileMeとの連携はとっても便利。
まぁ使い勝手の面とかで改善してほしーなーってとこはありますが、まずは楽しく遊んでいます。