一昨日突如リリースされた「Google 日本語入力」。Windows XPにも入れてみました。
XPでもことえり風入力のキーバインドが設定できるところに少し驚きました。ただ、設定してみたものの、使ってみるとことえりと全く同じようには入力はできませんでしたが...。ちなみに、個人的にはMS-IMEよりは、ことえりのほうが好みです。MS-IMEに我慢できないけれど、ATOKを買ってインストールするほどでは...と思っている層(私も含む)にはツボを突いたアプリケーションであります。
ということで、変換辞書のコンバート方法がいくつか紹介されていましたので、CLIPしてみました。
ことえりの辞書をGoogle 日本語入力にインポートする | Macの手書き説明書
若旦那の独り言wp ≫ Blog Archive ≫ Google日本語入力にATOK辞書をコンバート
今現在はGoogle 日本語入力で入力していますが、結局ATOK2009も捨てきれず、ことえり、ATOK2009、かわせみ、Google 日本語入力と、4つも日本語入力を入れているというすごいことになっています。ブログを書く程度だったら、トレンドのキーワードが変換しやすい「Google 日本語入力」にもそれなりにアドバンテージがありそうです。
いまごろジャストシステムも大騒ぎになっているのかなぁ。
Google日本語入力 ショートレビュー:Engadgetうむ、そうきましたか。私は変換候補からそのままGoogleで検索できるようにして欲しいです。
利用規約に「本サービスの一部に広告および宣伝を掲載することがあります」という文言あり。画面に広告表示? 変換候補広告? とりあえず入れてみただけ?
コメントする