秋は紅葉の図でも...と思いながら井の頭公園を歩いているのですが、今年の紅葉はさっぱりです。
特にモミジ系がダメです。いまだに半分緑のままの木があったり、葉が赤くなる前に茶色く枯れて葉が散ってしまっている木があったりと、真っ赤に色づいている木がほとんどありません。見ごろはいつですか?と聞かれることもあるのですが、今年は実質見頃時期ナシなのではないでしょうか...。
秋になり、オシドリの姿もよく見かけるようになりました。カワセミ君もそうなのですが、オシドリたちも、水面に張り出している木の枝に止まっていることが多いのですが、ここ1縲怩Q年でそのような枝がだいぶ剪定されてしまったため、落ち着いた居場所が少なくなっているのではないかと推測しております。
11月下旬には、弁天様の裏の「イカダ」の上で休んでいるところを見かけたのですが、最近はもっぱら狛江橋のたもとに近いところにあるモミジの木で見かけます。これがまた撮影には不向きな枝の張り出したポイント。またここかぁ...と思いながら無理やり撮影してみたりするのですが、オシドリにしてみれば、人間に邪魔されないところで一休みしたいというところなのでしょう。
先日そのイカダの上にはゴイサギ君が...
以上の写真も含めたFlickrアルバムはこちら。
井の頭池観察記(47) - a set on Flickr
コメントする