今日の私のアンプは、最初からLもRも音が出てきました。こんな日もあります。電源入れ立ては片方からしか音が出ないけれど、暖まってくると両方鳴り出すこともあります。もう少し頑張れるかなという気持ちになりました。うむ、なんとか年末まで引き伸ばしたい。
ちなみに、使っているのはSONYの333ESRというアンプです。ソニーもなかなか良いオーディオを出していた時期もあったのです。
さて、買い替えるならスピーカーと一緒…と思っているので、スピーカーとアンプをいろいろと調べているところ。大音量で鳴らすわけではないので、こじんまりしたセットにしたいなぁ。
本日現在、スピーカーはBowers & Wilkins | B&Wのものにしたいなぁと思っております。といってもまだまだ妄想段階ですが。以前店頭でB&Wのブックシェルフ型のスピーカーが鳴っているのを聞いて、いいなぁ…と思ったのを思い出したのです。
スピーカーとアンプのセットで試聴出来るお店に行って、いろいろ見てこようかな。いつもそうですが、あれこれ悩んでいる時期が一番楽しかったりします。
以前は秋葉原のラジ館のテレオンさん(1号店)によく行ったのですが、ラジ館の閉館とともに閉店。秋葉原らしいお店が好きだったのですが残念です。ここのところアキバからも足が遠のいていましたが、久しぶりにオーディオ店目当てで行って見ようと思います。
B&Wと相性が良いアンプというとMarantzという話もあるのですが、マランツのアンプのデザインはどうも好きになれず…。試聴しに行く前に、まずは図書館に行ってオーディオ雑誌のバックナンバーでも読んで勉強せねば。
コメントする