Google Readeのサービス停止の問題、個人的にもまだ引きずっております。毎日使っているものですので、日々その行く末を気しているような次第です。
RSSリーダー、一番最初はMacでNetNewsWireを使っていました。初めは単体のアプリケーション、次にNewsGatorという会社に買収されてから、WebのサービスやWebとアプリのシンクロのサービスも備え、iOS版も出しました。自分のNetNewsWire歴をたどってみたら、NetNewsWireの歴史をいろいろ思い出しましたよ…
NetNewsWireが正式に2.0になりました - now and then
Newsgatorを使ってブログを読む - now and then
※ここからWebのサービス開始。
NetNewsWire 2.1のシンクロ機能 - now and then
※すでに2006年の時点で、Webとアプリケーションでシンクロしていたのです。
NetNewsWire 3.0のベータ版とお気に入りテンプレート - now and then
※テンプレートで見た目も変えることができました。
iPhone:AppStoreのアプリをアップデート - now and then
※そういえば…最初にiPhoneを買って、初めて入れたアプリの1つでした…
NetNewsWireの新しいベータ版3.2b縲廨oogleReaderとシンクロ - now and then
※.macを使ってのシンクロ機能も2009年に実装!
しかし…アプリケーションが無料になった頃からメンテナンスモードに突入。現状はMac版はApp Storeでも配布されていませんし、日本のiTunes Storeからは、いつのまにかiOSバージョンも消えてしまっていました。
そんな懐かしのアプリケーションになりそうだったNetNewsWire、このほど急に公式サイトが更新され、どうやらGoogle Reader廃止に伴う何らかの動きがありそうな気配です。今となっては他のRSSリーダーアプリに比べて使い勝手が良いとは言えなくなってしまったため、「大いに期待」とは言いがたいですが、実績は充分ありますから、ちょっぴり期待したいと思います。
その他、ここ数日でFlipboardに期待する声が大きくなってます。このGoogle Reader廃止に伴うあれこれをCLIP!
Google Readerが呼び寄せていた閲覧者たちは、永遠に失われることになるのだろうか? | TechCrunch Japan
Google Readerはソーシャルへの情報の出元「リファラー」であったのだ…という話。
NAVERまとめより楽しい「まとめ」かも。アップデートした『Flipboard』で作る、自分編集ウェブ雑誌 : ライフハッカー[日本版]
『Flipboard』がアップデートして、共有機能が人気です。
Flipboardとツイッターリストで脱Google Readerを一歩進める。そして新しい雑誌機能がすばらしい | Lifehacking.jp
FlipboardとTwitterのリストの合わせ技で、Google Readerに代わることができるかもしれない…という話。
コメントする