少し前には、ソニーがVAIO事業をレノボと提携するような噂も出ていましたが、今日は国内ファンドにVAIO事業を売却するというニュース。レノボの時は否定していたけれど、今日の場合ははっきりとは否定しませんでした。やはりその可能性はあるということなのでしょうか。
国内他社が早々にPC事業から撤退、縮小、整理する中、VAIOの割高感、パソコン市場の縮小、Windows8の不振も重なり、とうとう事業売却へと踏み切ったのではないかとのこと。
「VAIO信仰」見誤ったソニー PC再編、最終章へ :日本経済新聞(全文は有料)
IBMのThinkPadがレノボになってしまった時は、日本人的には魅力半減以下ぐらいになった感覚でした。VAIOはいったいどこへ行くのでしょう…。
ソニー同様ブランド&高級路線といえばMac。Macはもともと日本ではシェアが伸び悩んでいましたから、若干でも売り上げた増えているので、まだまだ良いほうだということですね。
一方アメリカでは政府が公立学校へのIT支援の取り組みを発表。アップルやマイクロソフトから支援を受けるとのことですが、アップルが1億ドルなのに対して、マイクロソフトは10億ドルだそうですよ。マイクロソフトはここでひと踏ん張りでしょうか。
オバマ大統領の「ConnectED」、テクノロジ企業が総額7.5億ドル支援へ--アップル、MSなど - CNET Japan
そして秋のスマホ売れ行きレポート。iPhone 5S強し。電車内でiPhone 5Cを持っている人、まだあまり見ていないです。
コメントする