くみこさん(母)が、いわゆるエコたわし(アクリル毛糸で作ったたわし)を作っているのをみて、私もやってみたくなりました。かぎ針での編み物は、中高校生の頃以来かもしれません。
1つ1つは小さいので、慣れれば1〜2時間で作れます。このヒマワリモチーフは、目のステッチだけうまくいかず、くみこさんに手伝ってもらいました。
アクリル毛糸は、その材質から、洗剤をつけなくても汚れが良くとれるのだそうですね。べっとりとした汚れは、新聞紙などで先にぬぐってから洗うのがポイントのようです。今までちょっとバカにしていましたが、がぜん見直してしまいました。
こま編み、長編み、中長編み…すっかり忘れていた編み方も、ちょっと編み出すと調子も出てきて、2つ目を作る頃にはだいぶ調子も上がってきました。
なによりすぐできてしまうところが、達成感があってポイント高し。久しぶりに楽しく手芸ができました。毛糸も少しもらってきたので、また作ってみようと思います。今回はこちらの本を参考に作りました。
魔法のタワシ総集編 Part3 (プチブティックシリーズno.594) ブティック社 2012-05-29 売り上げランキング : 18623
|
北欧テイストのエコたわし 主婦と生活社 主婦と生活社 2012-03-23 売り上げランキング : 8934
|
コメントする