本日気になったのは、こちらのヘッドフォンの記事。このヘッドフォンとパソコンがあれば、他の機器はなくともハイレゾが楽しめるというお話です。
DACもアンプも“全部入り”:ハイレゾを最も手軽に楽しめる一体型ヘッドフォン(前編)――ソニー「MDR-1ADAC」を聴く - ITmedia LifeStyle
最近は、以前購入したポタアン(ポータブルアンプ)もノイズがたくさん入って調子が悪くなったため、全然使わなくなってしまったのですが、それで家でゆっくり「ヘッドフォン」で音楽を聴きたいこともあります。
スピーカーから鳴らす音は問題ないのですが、ヘッドフォンをCDプレーヤーやアンプのPhono端子に繋いだだけの音では納得いかず、ポータブルとはいわずともヘッドフォンアンプも欲しいよなと思っていたところにこの記事でした。
サーバーにハイレゾ音源データを貯めておいて、Macで再生してDAC一体型ヘッドフォンで聴く…といったシチュエーションを想像しています。機器が最低限で身軽でいいですよね。
ただし…iPhoneでのハイレゾ再生(普通の再生は可能です)ができないところが残念。そのためにハイレゾプレーヤーを使うのも悔しい。
ううむ。やっぱりヘッドフォンアンプ欲しいなぁ。ジャンボが当たったら買います。
ポタアン購入時のお話。
SONY PHA-1をiPhoneやiPadに接続してみた。 - now and then
コメントする