ローソンにはまだ行けていないので、まだApple Payは試しておりません。聞くところによると、Apple Watchをかざしただけでは反応しない(エクスプレスカード機能は働かない)らしいですね。
ApplePayに対応したローソンのPonta、利用する際の注意点まとめ | Apple Watch Journal
というより、「Apple Payで」と言って支払う場合は、そもそもエクスプレスカードとして指定したSuicaが使えないということに、この記事を読んでやっと気付きました。事前に学習できて良かったです。支払う前にサイドボタンダブルクリックですね…ハイ。
さて、最近のウォッチフェースのお気に入りは「インフォグラフ」です。最初見たときは、なんだかゴチャコチャしていてさえないデザインだなと思っていたのですが…
ネットでも「こんなもん使わないだろ」といった反応も拝見した気象計コンプリケーションばかりを並べたのですが、これが目慣れてきたらしっくりしてきました。
日常的にApple Watchのタイマーとアラームを良く使うので、その2つ以外はほとんど天文気象系。カレンダー(スケジュール)はあえて指定せずとも分目盛り部分に表示されるようです。
左上:日の出/日の入(の時刻)
右上:天気(実際は最低最高と現在の気温)
上サブダイアル:日付
左サブダイアル:気象状況(いわゆる天気)
右サブダイアル:月
下サブダイアル:風(石巻は風が強いのでこれ大事)
左下:タイマー
右下:アラーム
月齢や日の出日の入時刻は日々気になる情報なので入れています。天文気象関係は、他に「空気室指数」「UV指数」(春夏は必要か?)「地球」などもありますよ。
好きなモジュールがいつでもパッと一度に目に入るのがなんとも楽しいです。Series 4になり、Apple Watch好き度がだいぶアップしております。満足満足。
コメントする