nanacoがApple Payに登録できるようになり、さっそくApple Watchに入れてから2週間あまり。いやいや便利です。入れてよかった!最寄のコンビニはセブンで、スーパーはヨーカ堂系なので、nanacoは結構使っていたのです。財布を出さずにApple Watchでピッといけるので、すごく便利になりました!
エクスプレスカードはsuicaにしているので、Apple Watchで精算する時は、サイドボタンをダブルクリックし、Digital Crownを回してnanacoカードを選ぶ…という手間がありますが、バッグから財布を出して、カードを出して、またそれをしまって…というよりは楽です。いよいよそれが面倒だったら、iPhoneに戻して、iPhoneのメインApple Payにしてしまうという手もあります。
そしてチャージ。スーパーでの買い物は、まとめ買いなどすると数千円になり、チャージも10,000円ずつしていましたが、チャージする時にお財布に1万円札が入っていないといけないし、現金の受け渡しもなんだかなぁ…と思ってましたので、これがApple Payに登録した他のクレジットカードからいつでもチャージできるようになり、クレジットカードのポイントもついてポイ活にも+になります。
で、こちらのキャンペーンも登録しました。nanacoカードのデポジット分300円(カードからApple Payへの登録する場合、デポジットは戻らなくなるのです)はこれで取り返そう。
Apple Payのnanaco、累計5000円以上の支払いで500円を付与するキャンペーン - Engadget 日本版
コメントする