キャノンのプリンタXK110、amazonに頼んだのですぐ来ました。
キヤノンのインクジェットプリンター高機能&低コスト XK110
以前に比べてMacであっても設定は簡単になりました。プリンタに言われるがままに進めば終了。
プリントをかけると自動で電源ONになる機能と、一定時間が経つとOFFになるように設定した程度です。Wi-Fiの設定をしなくても良くなったのは楽だな。設定の最中はWi-Fiのパスワードは入れなかったんだけど、なぜかルーターにつながっているのはどういう仕組みなんだろう。
液晶タッチパネル画面はちょっと小さくなりました。家人に使い難いかなと聞いてみたら、印刷かけるだけなので、よくわからないとのこと。
インクは6色から5色になりました。私、書類にグレーのラインなど多用していたのですが、グレーインクが無いこともあって、グレーのラインはちょっと荒いです。黒のへアラインとか点線にすれば良いだけなのでそれはまあ追々。インクは変わったけれど、キャノンらしいくっきり黒で印刷できるのでそこは満足しています。
写真印刷はめったにしないのでまだわからず。試し印刷するとインクも無駄なのでこれもまたいつか。
最近は書類が多くなり、PDFで保存する機会も増えたので、プリンタのタッチパネルからWi-FiでMac miniにスキャンしたものを送ることができるように設定。単純な書類はいちいちアプリを起動しなくても住むのでらくちんです。
印刷の音は前よりうるさくなったような気がします。まあそこはあまり気にしていませんが、清音を求める方には向いていないかも。電源オフの後、トレイを戻すかどうかOK判断を求められるのと、斜めに出っ張ったパネルを手動で押し戻すのが面倒というレビューもありましたが、このCanonの仕様に慣れてしまったのでもう平気です。
あとはインクの持ちがどうなのかが最大の関心事。カタログスペックでは、インク代は半分で済むらしいから、少し高かった分はすぐに元がとれるはずなのですが。
コメントする